紙工視点 2018.08.21.(火)

小玉 文の視点:
ロックンロールに誇りを作る

第1回目のインタビューでは、「紙工視点」に参加する、作家の視点そのものを掘り下げます。世界をどんな風に見ているのか?どういう考え方で、新しいアイデアを生んでいるのか?作家の個性を、凝縮してお伝えします。

RPGの世界観さながらの小玉さん

小玉 文さんは、グラフィックデザイナーです。今回は、その人のことをより深く知るために、取材場所もそれぞれの方に選んでもらいました。小玉さんが選んだのは、埼玉県・春日部市にある首都圏外郭放水路。施設の方にご協力いただいて、撮影しました。

「首都圏外郭放水路」は、大雨等の際に、河川から雨水を取り込み、江戸川へと放水する、国土交通省管轄の施設です。階段を下り続けた先に現れるのは、まさに地下神殿。高さ約18mの柱が並びます。個人見学も受け付けているので、興味のある方は、こちらのサイト(http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/index.html)をご確認ください。

しかし、放水路内で取材するのは難しいので、春日部市にあるカフェ「モア」さんで話を聞きました。

―今日、首都圏外郭放水路を選んだ理由はなんでしょう?

小玉 文(以下、小玉) コンクリートの、打ちっぱなしが好きなんです。シンプルな感じや、規模が大きくて、面が広い感じが、いいなぁと。いつか来てみたかったので、今日来られてよかったです。

小玉さんは、クリームソーダをオーダーしました。

―小玉さん、クリームソーダ似合いますね。

小玉 そうですか(笑)アイスに乗ってる、このカラースプレー見て思い出したんですけど、私、幼稚園生くらいのとき、すっごくケーキ屋さんになりたかったんです。ケーキの外観と、そのケーキの断面がどうなっているかの絵を、毎日描いていた時期がありました。

―断面まで。

小玉 紙をパタって半分に折ると、断面が出てくるんです(笑)でもあるとき、自分は、実際にケーキを作る人じゃなくて、ケーキを考える人になりたいんじゃないかな?ということに気づいて。今考えたら、それってある意味、デザインだなと。

―デザインの存在に気づいた瞬間ですね。

小玉 クリームソーダを見て、思い出しました(笑)

―小玉さんって、ファッションにも、いつもすごくこだわりありますよね 。

小玉 私、卒業してから粟辻デザインという個人事務所に入ったんですけど、そこで色々教えていただいたんです。粟辻デザインの代表は姉妹で、二人ともめちゃくちゃおしゃれなんです。コムデギャルソンとか、ヨージヤマモトとか、そういうハイブランドの服をいつも着ているんですね。しかも、クライアントさんも、同じようにおしゃれな方が多くて。

―じゃあ、そこで自然と。

小玉 いやそれが、入社してすぐの打ち合わせのときに、服装でものすごく怒られたことがあったんです。てんとう虫が、バケツ持って蜜を集めてるシチュエーションの柄のシャツだったんですけど(笑)、とにかくかなり怒られて、今日は帰れって言われちゃったんですよ。

―てんとう虫(笑)服装にも厳しかったんですね。

小玉 そうです。でも、やっぱり後から考えると、TPOがなってなかったなと思うんです。そういうところも含めて、いろいろと勉強させてもらいました。

―グラフィックデザイン以外にも、デザイナーとしてどう振る舞うか、みたいなことも。

小玉 はい、学びました。仕事での気の使い方とか、「美味しい食べ物」とかも。一流の人が好んで行くようなレストランに、年に何度か連れて行っていただいて。

―なるほど、普段とは違う世界も見たんですね。そういうことは、知ってよかったですか?

小玉 よかったですね。今でも変なTシャツは着るんですけど(笑)、でも新しい世界を知ることで、できるデザインの幅も、ぐっと広がると思うんです。例えば、最近、スパイラルさんが開催する「Spiral Art Lounge」という、アートイベントに関するお仕事をしたんです。そういうときに、ラグジュアリーな世界のことを知っているかどうかでは、全然違うとは思いました。

Spiral Art Loungeのロゴ。インタラクティブに動くwebサイトのディレクションも行いました。

―小玉さんのデザインは、かなり多様ですね。女の子っぽいのも、強い雰囲気のもあります。

小玉 あえて変えようとして、変えているわけではないんです。クライアントワークに関しては、依頼してくれる企業が多様なので、相手の立場になって考えると、自然と全然違うアウトプットになります。それと同時に、「この場面では、こういう雰囲気がいいな」というのが、なんとなく自分の中にあるんです。ホテルのパッケージは、洗練されていてほしい。でも、ポテトチップスのパッケージは、洗練されすぎていない方がいいな、みたいに。私のなかでは、全部アリなんです。

―どんなスタイルも、否定しないんですね。

小玉 はい、否定しちゃうと面白くないなって。「全部好き」みたいなデザイナーも、いていいんじゃないかと思っています。節操なく見えるかもしれませんけど。音楽もなんでも聞きますし、カラオケにいっても、松田聖子さんを歌うときはこういう声、BLANKEY JET CITYを歌うときはこういう声、って、変えて歌いたい方なんですよ(笑)

―では、好きなテイスト、っていうのはあるんでしょうか?

小玉 ロックンロールが好きですね!

―ロックンロール?音楽のロックンロールでしょうか?

小玉 そうです。でも、ロックンロールは、精神的、哲学的なものだと思っています。自然体でも、虚勢を張ってかっこつけても、全部を受け入れるような、懐の広さを感じるんです。それは、デビッド・ボウイとか、忌野清志郎とか、hideとか、いろんな人が生き様で示していて。ああいう大人になりたいな、って思っていました。

―ミュージシャンの人生そのものも、含めてなんですね。

小玉 そうですね。

―今、小玉さんがデザインに込める、ロックンロール精神ってありますか。

小玉 自分にとってベストな提案をすること、全力で取り組んで、恥ずかしくないものを出すことです。私は、依頼してくれた企業の誇りをかたちにすることが、デザインなんだと思っています。「この商品なら、誇りを持って売り出せるな」って思ってもらえるような。

老舗和菓子屋である亀屋万年堂の代表商品「ナボナ」のパッケージデザイン。クライアントからの要望は「オシャレだけれど気取らず、若い人にも受け入れられるような上質さを具現化してほしい」というもの。小玉さんは、それに加えて、これまでのお客さまの持つイメージが離れすぎないよう、意識してデザインしたそうです。

―すごく、相手の立場で考えるんですね。

小玉 クライアントワークは、依頼してくれた方の目的があって、それを達成することが第一です。だから、自分がその商品を売るとしたら、どういうものを売っていきたいか、を真面目に考えて、判断して、デザインをしています。

―そんな小玉さんが、ロックンロールに惹かれる理由って、なんでしょうか。

小玉 やさしいんですよ。一人でめげそうなとき、忌野清志郎とか、ブルーハーツとかの曲を聞くと、「この人も戦ってるんだ」「こういう生き方でもいいんだ」って思えて、勇気づけてくれる。絆とか、友情とかいうような歌にはない、上辺じゃない、やさしさなんです。

―ロックンロールは、やさしい。

小玉 私、デザイン界における、ロックンローラーになりたいんです。超恥ずかしいですけど(笑)中学生の頃の自分が、憧れたような存在になりたいです。
まだ全然、理想には届いてないんですけど、生まれてきたからには、何かを残したいという気持ちがあります。今は、相手の意図を汲みながらも、自分なりのベストな回答を出すことが、生きている意味なのかな。

第2回目に続きます

取材・構成:角尾 舞

紙工視点の他の記事

もっと見る